忍者ブログ
ADMINWRITE
      日々の徒然など。拍手お返事などもこちらです。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くしゅん、とクシャミで答えてみたり。

私がいる地域はどうした!というくらい寒いです。
以前、友人から貰ったサーモマグ大活躍です。Yちゃんありがとう!!

そんななか、久しぶりに日曜休みなので部屋の片付けでもするかー、と始めたら…もうもうクシャミが止まりません。

掃除中だからと開けている窓(全開)から入ってくる冷気によるものなのか。
それともバッサバッサと「これはいるのか!いらないのか!?」と色々豪快にひっくり返すからなのか。(そして舞い上がる細かな埃…)

はたまた両方か。

もともと鼻炎持ちではあるのですがー…。
さらに背筋もゾクゾクしてくる始末。
風邪か。
風邪なのか。
いやいや、馬鹿は風邪ひかないんだ。←念じ中。

本棚も改めて整理整頓してみたら、同人誌もだいぶ量が増えて、買いだしたのはつい去年の7月のオンリーからなんだけどなぁ!と驚いたり。
そんなに大きな本棚ではないので同人誌用に用意したスペースはかなりキツキツ。しかし、奥行きだけは無駄にあるので手前が中途半端に余る始末。
それを見て、ふと。
まず一列奥に並べてさらに手前にもう一列並べればいいんじゃね?という考えを思いつく。(並べてみるとちょこっとはみ出るが許容範囲内)

が。

まぁ待て待て待てと心の声が。
ここは1人暮らしの部屋ではなく実家の一室なわけで。
いつ家族が部屋に入ってくるかわからないわけで。
そんな「さぁ!いつでも取り出せるよ!」と色とりどりの背表紙が本棚の前面に配置されているのはどうなんだいと。
掃除や布団を干しに来られた何かの拍子にでも、ひょいと抜かれたそれがR18本とかだったらどうする気なんだいと。(爆笑)

この配置は同人誌はひっそりこっそり楽しむもの、という信念に反し過ぎじゃないかね?ということで。

二列配置案は却下。

全員、後方部隊決定です。

そんな後方部隊の前には手元の漫画と小説で壁を作成。
でも、やっぱり中途半端なスペースが…。
本棚を有効活用出来る知恵と勇気(!?)が欲しいなぁ…!!
PR
早速、パチパチとありがとうございます~。
嬉しいです!!

何でメンバーのライブ先が長野かと言うと、実際に私がライブを見に遠征したことがあるからです。(笑)

この長野の遠征は本当に楽しかった…。
初遠征な上に、友人と相談しながらの高速バスの予約やらホテルの予約とこちらも初めて尽くしのことでテンパリまくりでしたが!
しかも、時期的には卒論の実験だなんだでてんやわんやの時期でしたが!!
また善光寺で戒壇巡りをしたいなぁ…。
あれを真の暗闇と言うんですかね。暗いと言っても、非常灯など何かしらの灯りがある生活に慣れきっているとあの暗さは新鮮ですね。
『雲のように~』というアニメで銀河が通った道もこんな感じだったのかなぁとふと思ったり。
…と、冷静に書いていますが、実際に歩いている最中はその予想以上の暗さにかなりびびっておりました。とりあえず、今、この手を壁から離したら地上に戻れないことだけは確信。(笑)

このライブを観たライブハウスが…その当時までで経験したライブハウスの中でも初めて出会うタイプのライブハウスで。(笑)
ファッションビルの最上階(だった気が)ってスタンディングなのに床大丈夫なのかと思いつつ。
小さな宴会場のようなところで、煌々とした明るい電灯の下、開場を待ったのも初めてでした。
しかも、ものすごい面白かったのが、100番台づつ並ばされていたんですが、後ろの番号になるほどお客さんのメイクと服装がナチュラルになっていくのですが(どんな進化ですか)、そんな私と友人のメイクと服装はどう見ても300番台。しかし、実際のチケットに記載された番号は30番台なのでかなり前の方に並んでます。もう列の中で浮きまくりで浮きまくりで!!(爆笑)
未だかつてないほどの気まずさMAXでありました。
でも、また観に行きたいなぁー。
…はーい。(恐る恐る手を挙げつつ。)

キュウを始め、現在のparallelメンバーを書くのが久々過ぎて(実に9月頭の拍手お礼小説以来?!)口調がわかりません…。
しかし時間がかかり過ぎだ!!しかも長すぎだ!!
タグ打ちしている途中、なんでこんな長いの書いてんの馬鹿じゃないの馬鹿なのかと自分を罵ってみたり。

そんなお馬鹿なワタクシは、今日仕事帰りに雑誌を見て気になっていた(これがもうめっちゃめちゃ可愛いデザインで!!)ジャケットを実物はどんなものかと見に行って…

「もう生地がないからって生産ラストの商品でー、今朝入ったばっかりなんですー。これがラスイチなんですよぉー。」
という女店員さんの言葉に、

じゃじゃじゃ、じゃあとりあえず試着してみるかな、と試着。

…あらやだ。予想以上にいいじゃない。肩とか腕周りとかきつくないし。

と、普段洋服購入時のポイントをなんとあっさりクリア。するとよぎるラスイチという言葉。

「いかがですか~?」
「購入します。」(キッパリ)

問いかけに思わず即答ですよ。

見事な煽られっぷりです。←馬鹿め
まぁ、実際着心地が悪くなかったというのもデカイのですが!
肩こりがひどい私は、ものによっては着ているだけで肩がこり過ぎて気持ち悪くなっちゃうので、肩こりしない服は本当に貴重なのです。
その点はバッチリでホッ。お洒落のためなら我慢、と言ってもそこは譲れないポイントだったり。
これでコートを出すまでの間の防寒は大丈夫だ!!

そして、超余談ながら。
女芸人のYさんがショップの店員キャラをされるじゃないですか?
あれ、大袈裟じゃないのー、と思っていたんですが。
本日対応してくださった店員さん、

まんま、あんな感じでどうしようかと。

思わず笑いそうになってしまいました。(笑)
拍手お礼小説を絶賛作成中です。
あ。ちなみにparallelです。
「秋の味覚を味わおう(仮題)」です。
とりとめのない会話が楽しすぎてどんどんとりとめのない方向へ…。
ボとセの幼馴染みコンビは何でこんなに愛しいのかしらー。

ひとまず先に、メルフォお返事ですー。
なんだかもう喜ばせていただいてばかりです。
ありがとうございます!!
色々脳内回っている中でどれから書こうかと言うよりは、
どれを書こうか
もとい
どれを書いていいのか状態でして。

その中でも、特にボは書いてもいいのか迷う対象でして。

ボをどうにかしたい気持ちがうずうずありつつ、
あまりに暗くて報われなさそうなので(しかも王道でもなし)、
ここは脳内に留めておいた方がいいだろうかと思ったのですが。
これを、読みたいと思ってくださる奇特な方っているんだろうか、
と真剣に思っていたんですが。

いらっしゃるようなので。

そっちも書こうと思いました。
需要があるなら、書けます。
なくても書いていますが、より、書けます。←何だお前は。

拍手でコメント下さったお客様、本当にありがとうございます!!
というわけで、今はひとまず拍手お礼小説を作成中。
95←ボはじっくり取り組みます。

しかし、賛同の声を得られて今月の更新はかなり未知数になりそうです。(苦笑;
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/29)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/06)
カウンター

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ MEMO ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]