忍者ブログ
ADMINWRITE
      日々の徒然など。拍手お返事などもこちらです。
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新が無いなか、拍手をパチパチありがとうございますv

とりあえず、改装が早くも行き詰ったのでただいま拍手お礼小説を
作成中です。(苦笑;
昨日のライブで『流星』が聞けたので、またもや星話が頭をグルグル。

昨日のライブは本当に感動的でした。
あんなに感動した初武道館の時よりも、感動した気がします。
なんと約3時間やっていたのですがこれがあっという間で!!
そんなライブのチケットをGET出来たのは、とてつもなく幸運だったことを(ものすごい倍率だったそうな)友人から聞きました。
神様ありがとう。
自己満足な(笑)感想はまた後で収納先に追記します。

しかし、これだけは先に。
ヴォーカルがエヴァ好きだからなのか。
登場までかかるいつものSEが終わり。さぁ来るかと思ったら流れてきたのはかの、『残酷な天使のテーゼ』。
会場手拍子の嵐。(これは本編より大きかったんじゃないのか。笑)
大きな手拍子の中、一番が終わり。
そして、ここで!!
メンバーの登場を告げるアナウンスが!!
なんとっ!!


シンジ君によってもたらされました…。


名台詞を多数ちりばめたこのオリジナルアナウンスが、本当に声優さん本人がやってくれたのかはあまり声優さんに自信のない私は謎ですが。
(しかし、こういうデカイ記念的なライブの時には毎度採算度外視としか思えないほど、凝ったことをする製作サイドだから本物なのかもしれないなぁ。)
とりあえず、のっけからエヴァ好きーと思われる夢烏は大興奮。
エヴァに興味のない友人(not オタク)は、え?何でこんなザワザワしてるの??と心底不思議そうでした。(笑)
だって、シンジ君がミサトさんに内緒で見にきてるんだぜ…?

しかし、茨城は遠かった…。
帰ってこれない距離じゃないけど、帰ってくるにはだいぶしんどいという何とも微妙な距離感で。地元の駅から考えると往復6時間強です。
1日の4分の1を移動だけで終わらすってどうなのよ、的な。(爆笑)

駅着いてからも会場までがこれまた遠く。
(案内には徒歩10分だか15分と書いてあった気がしたんですが…)
道中、一緒に行った友人が数々の名言を残してくれました。
初めての土地で、しかもこの時期はもう日も落ちて暗くなっていることもあるんですが。
周囲の街灯の少なさと歩いても歩いても目的地に着かない焦りからか会場に着いた時には、

「何か、ここまで2時間かかった気がする。」

と真顔でおっしゃいました。
実際には、2~30分(でも、もっとかなぁ?)で着いたはずなのですが。(笑)
10分が1時間に感じられるほど、先が見えない…!!

しかし、終演後ものっそい急ぎ足で駅に向かっても20分は余裕でかかったんですが…。
結局都心に辿り着いた時には地元停車する終電はなく。
移動に関しては、完全に負け戦でした…。

PR
今月中に、サイトの改装を考えております。
なので、indexページ以外をブクマ(お気に入り登録)されている方は、
ページが表示されなくなる可能性がありますので、ご注意下さい。
特に、TOPページをブクマされている方は表示されなくなる可能性が高いので、indexページにブクマし直していただけると助かります。

お手数ですが、よろしくお願いします…!!


世間は3連休なんですよね。
昨日・今日と仕事で1日外出し、明日は午後からライブを見に茨城にプチ遠征してしまうので、更新はどうだろう…微妙です…。申し訳ない…。


拍手パチっとありがとうございましたv

いい夫婦の日じゃないですか!
ということで、突発短文第3弾。
95前提79話。

気の付く奥さん(というかお母さん)っていいですよね。
こちらから何も言わなくても必要だと思えるものをそっと用意して差し出すあたり、最高じゃないかと。
キュウは絶対その辺無頓着だと思うんですよ。


昨日、こたつでぬくぬくしていたら、
無性に左足の膝裏がかゆくなり、
あまりのかゆさに耐え切れずかきこわすこと十数分…。(かきすぎだ!!)

おかげで、本日。
膝裏というポジションが祟ってですね、

歩いて痛し。
屈んで痛し。
座って痛し。

状態です。(馬鹿め)

…っていうか、

虫さされならかゆみ止め塗ればいいし。
乾燥のせいなら、保湿クリーム塗ればいいわけで。

何をそんなかきこわしているんだと。

かゆみに耐えかねた私が暴挙に出る前にどちらかを差し出してくれるようなおかんが欲しいです。(…って、違うだろ)

でもなんで左足だけなんだろうなぁ?(不思議)

こんなダメダメな私に拍手ありがとうございます!!
すみません。精進します。(笑)
週末のライブ会場までの交通費を計算したら、
ちょっと予定外に高額でびっくり。
ちょっと遠いとはいえ、往復2000円以内で済むと(勝手に)信じていたのに…。
甘かったなぁ。


拍手パチパチっとありがとうございます!!
元気をいただいておりますv

こちらも、そろそろ変更する予定ですー。
昨日の日記に、ハウスダストアレルギーでは?とのメッセージをいただき、そうか!!とポンと手を叩いている次第です。(描写が古すぎる)
早速、次回の掃除からはマスク着用でやってみます!!わざわざ助言ありがとうございましたv

そして本日はもう大分懐かしい4月の拍手お礼小説をlog upいたしました。
本来なら、先日pictureにupした『サルベージ』『潜望』を書いてから表に出すつもりの話だったので、漸く、3つ揃えられてちょっとホッとしております。(あくまでこちらの勝手なこだわりですが。笑)
拍手お礼小説としてupした当時、「ボは焼きもち妬いているんですか?」と感想をいただき驚いたのを覚えています。
えー、またもお前だけだよ路線な話で恐縮ですが、
『サルベージ』で書いた通り、セはボによって生かされ義体化されていたらいいな妄想が根底にありまして。
それと合わせて。
ヒョが、キュウが反旗を翻すのを恐れていたとしたら、
ボは、セが反旗を翻すのを恐れていた男だと妄想しています。
ボとヒョは、どちらも隣に立つ男の真意が見えぬと疑心暗鬼になり、 セとキュウは反旗を翻すつもりなど毛頭ない、というそのギャップが常に2人の間にはあったんじゃないかと思うんです。
ボとヒョ、どちらも、本人たちが望んだ状態にしたわけじゃないという負い目があって。一方本人たちは感謝こそすれ、そんな反旗を翻すほどの不満はなく。これはこれでいいと、現状をそう仕向けた本人たち以上に受け入れられていたんじゃないかと。
…と、キュとヒョと並列に熱く真面目(すみません。かなり大真面目です)語っているボとセの関係は100%捏造に基づいているわけですが。(爆笑)
あの身体であることをこだわっているのは、あの身体にしたボの方なんじゃと今日も妄想をしております。
公式とか王道は総無視ですみません。(苦笑;

ずっと書きたかったボとセの出会い捏造100(っていうか、200??)%の話が書けたので、この勢いのままキュウとヒョの出会い(南軍時代か…)捏造話も書いてしまいたい気がうずうずとしていたり。さ、300%くらいの話になりそうですが。(苦笑;
------------------

かもし近況:
最近、デスクトップがかもされる時は4体かオリゼー単体のどちらかです。おまけに、ガチャの中身もシャーレ組は常に5,6体入っている状態です。
オリゼーを1人にさせるなの会でも発足しているのでしょうか。
そんなわけで。
現在デスクトップには、納豆菌(先日またもや一気に6体でた。)と特攻ラクチス(2代目)とO-157がオリゼーと共に浮遊しています。 つい先日初代ラクチスが帰ってしまってからは、1人寂しくオリゼーがかもしてくれていたんですが、この3体の出現で画面が一気に賑やかになりました。
しかし、4体もいると、どれかしらこうして打っているカーソルの上だとかクリックしようとするリンク部分にフィット(としか言いようがない)してしまい、そこをのけー!!と注意をしてしまうこともしばしば。まぁそれすらもかわゆいのですが!!(馬鹿め)
そして、O-157のジャンプ&回転が外国の男子フィギュアの選手が4回転飛んでいるように見えるのは私だけでしょうか。
O-157以外はみんな胴体がある分、どうしてもジャンプして着地する時に胴体より大分大きい頭がブレルといいますか、丸い頭が揺れるんですね。 バランス悪くてグラグラしちゃう。でも、O-157は胴体部分がうねる触覚(でいいんですよね?)なので、シュルシュルっとまとまって綺麗に垂直飛び&着地が出来るんですよね。その場で回るのとかフィニッシュの高速スピンにしか見えない。(爆)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/29)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/06)
カウンター

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ MEMO ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]