×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Part1はこの1つ下の記事です。
しっかし区切ったこちらも半端なく長くて自分で自分にびっくりです。もう自分馬鹿じゃないのか。馬鹿なのか。
そして、あの感動のライブに副題をつけるとしたら
-飢えと寒さを超えて-
になりそうなほど空腹が頭を占めていてもう自分馬鹿じゃないの(以下略)。
本当にコンビニにもどこにも寄れず(行きも帰りもすごい混みようだったので…)、いただいたマーブルチョコで飢えをしのいでおりましたよ…。
ちなみに昨日の写メのフィナンシェはこの時お家に。クッキーは写メるまでは食えんとお預けを課していました。(馬鹿め)
そして、いい加減二次創作の管理人の仮面を付け直さなきゃですね!!
皆さんライブの感想を読みにいらしているわけではないので。
本当に趣味に突っ走っていてすみません。(苦笑;
大阪行く前には、何か更新したいな、と思っております。
しっかし区切ったこちらも半端なく長くて自分で自分にびっくりです。もう自分馬鹿じゃないのか。馬鹿なのか。
そして、あの感動のライブに副題をつけるとしたら
-飢えと寒さを超えて-
になりそうなほど空腹が頭を占めていてもう自分馬鹿じゃないの(以下略)。
本当にコンビニにもどこにも寄れず(行きも帰りもすごい混みようだったので…)、いただいたマーブルチョコで飢えをしのいでおりましたよ…。
ちなみに昨日の写メのフィナンシェはこの時お家に。クッキーは写メるまでは食えんとお預けを課していました。(馬鹿め)
そして、いい加減二次創作の管理人の仮面を付け直さなきゃですね!!
皆さんライブの感想を読みにいらしているわけではないので。
本当に趣味に突っ走っていてすみません。(苦笑;
大阪行く前には、何か更新したいな、と思っております。
ライブ感想 Part2
・そんなこんなでLUNA SEA終了。また意味深な発言を…。
・後のXでも思うんですが、観客のマイクを振られていない時も気にせず一緒に歌いまくるのにちょっとびっくりする。
・初めて生でXを見られる(だってもう生で見られる日が来るなんて誰が思っただろうか…!!)緊張と期待で、胃がキリッキリする。(あと空腹と寒さで←…)
・そして、ここで失敗を犯す。
・どう考えたって同じくメインステージを使うXの出番にはセット転換で時間がかかるんだからここでさっさと外に出てしまえば良かったのに…!!
・しかし、Xが出てくるまでの間に場繋ぎとして、ムックたち若手が何かやる可能性もあるよな!と思ったら結局席を立てず。
・いつくるかわからないXを待って、ひたすら空腹と寒さを必死に耐える。(6時を過ぎると5月の野外は結構寒いんです…)
そして、X登場。
・地鳴りのような歓声がスタジアムを包む。
・LUNA SEAの時も相当でしたが…もう別格。
・気付けばスタンドもアリーナも人、人、人…!!!(ホントなんで私ここにいるんだ…)
・そして、皆さんの生演奏にですね、すでに胸を打たれまくりで。
・すごかった。本当にすごかった。半端なかった。
・YOSHIKIさんの生ドラムを、生ピアノを聴ける日が来るなんて…!!
・そしてYOSHIKIさんの後ろに設置されたハート型のスクリーンに生前の演奏中のhideさんが映ってですね…。
・Xとしてもソロとしても、hideさんの演奏する姿は映像越しにしか見たことはなかったですが。
・大型スクリーンで演奏中のメンバーと組み合わせて流されると、本当にhideさんがそこで弾いているような錯覚すら覚えてですね…はやくも涙。
・一旦メンバーがはけて、懐かしの映像の数々にこれまた涙。
・しかもその中には、私がhideさんの喋る声を初めてちゃんと聞いたBreakOutで流れた東海林さんとのインタビューもあってですね…(とか言って違ったらどうしよう)。
・このBreakOut※1、放送当時すごい好きで、インタビューだったりINDEIS基礎知識講座に先生役で来て、「ギタリストは指先がすごい器用ですよね。やっぱりエッチが上手な人が多いんですか?」という質問に(思い返すとすごい質問だ。)(そしてそれを10年以上経っているのに覚えている自分のキモさにドン引きだ。)「いやー、どっちかと言うとベースの方が同じ動き(と言って指を動かす 苦笑;)が多いからそっちの方がエッチは上手なんじゃないですかねー。」とかわしたりだとか。(すごい回答だ。)(そしてそれを以下略)
・にゃはー、という笑顔で東海林さんのインタビューに答えたりだとか。
・他にも、Xファンにはたまらない(と思われる)映像がいっぱい流れてですね。
・どこまでもお茶目な(普通の卓上電話を持ってそれ何だよというツッコミに「携帯電話だよ!」とか)hideさんだとか。
・どっせーい!とばかりにおんぶしてもらうhideさんだとか。
・よっこらせ、とばかりにYOSHIKIさんをおんぶしてあげるhideさんだとか。そしてその時のYOSHIKIさんの笑顔だとか。
・うん、本当にあの人の周囲には笑っている人が絶えなかったですよね。
・そんな映像の数々に、笑顔もこぼれつつも基本的には泣きまくりでした。
・お前、生粋のファンでもないくせに何で?と自分でも思いつつ、涙が止まらず。
・生粋のファンの方とはまた違った思い入れがあるんです…。
・そして、アンコールを求めてのあのウェーブはすごかった。
・下手から上手に向けてぐわーといくのが王道でよくみるものですが。(でも今回あれだけぽっかり空席部分があるのによくあんなに綺麗に繋がったと)
・なんと、アリーナ最前からアリーナ後方、そしてそのまま中央スタンドの前から最上層までのウェーブ!!
・これにはびっくりした。
・「in the rain」と客席で歌いながら、それを眺めているPATAさんの顔がスクリーンに映った時点でただでさえ抱懐気味の涙腺は完全に決壊。
・言うなれば、市川戦後のしげるですよ。
・この時のTOSHIさんの「PATAが歌ってねぇーぞ!SUGIZOが歌ってねぇーぞ!heathが歌ってねぇーぞ!」「そんなんじゃYOSHIKIはドラム叩いてくれねぇーぞ!!」がまた…。
・ぬぐってもぬぐっても涙が止まらず。
・再びピアノの前に座ったYOSHIKIさんが弾き出したのは…
・何とピンクスパイダー!!!!!!!
・そして、hideさんモデルのギターを手にTOSHIさんボーカルでピンクスパイダー!!(ドラムは真矢さん)
・YOSHIKIさんギターって何てレアな!!
・ニュース記事によると92年(実に16年前)の「エクスタシーサミット」以来だったそうな…。
・その頃はまだLUNA SEAどころか全然音楽に興味がない頃ですよ…。
・そして残りのLUNA SEAメンバーを招き入れてのダブルボーカル・ダブルパートによるLUNA SEAのBELIEVE…!!何この神展開。
・そして大ラスは何と無敵バンド登場!!
・ブログでたつーが言っていたのはこれかあぁ!!!※2
・頑張ってたつー!!とにかく頑張って!!(祈)
・どっかのニュース記事でトリプルボーカルとなっていたけど、違うぞ!!たつーとHIZUMI(ディスパvo.)も歌っていたぞ!!
・こういう記事で名前をあげられるようになるといいねムック…頑張って!!
・そして『会場は危険防止のため「ジャンプ禁止」と張り出されていた』んですか…そうですか…初めて知りました。(爆)
・そして、ムックのメンバーでは我らがリーダーがギターで参加。(よかったね!!)
・ここですごいことが。
・我らがリーダーは中学生の時に、Xのライブに行きたくて家出したことがあるほどXが好きなお方なんですが。
・そんなリーダー、何とギターをひくYOSHIKIさんに絡みまくる。(スクリーンに大写しになった時のこの興奮がわかりますか…?)
・YOSHIKI独禁法でしょっぴかれるんじゃないかと思うほど絡む。
・だ、大丈夫か、自重しないで大丈夫かと思うほど絡みまくる。
・そして、2人向かい合って散々っぱら弾き合ったと思ったら、じゃ、失礼してと席(席?)を外すリーダー!!
・この、じゃ、失礼しての会釈が非常に良かった…。(何というマニアックな)
・リーダー良かったねリーダー…と感無量になる私に流石リーダー。
・ここで終わらない。
・なんと、中央で集合して弾くXメンバーに混じってギターを弾くリーダー。
・!!!!!!!!!!!!!!
・だだだだだだ、大丈夫かリーダー!!自重しないで(以下略)
・…そんなとこまでご一緒して大丈夫なのかリーダー!!!(見てるこっちが錯乱)
・スクリーンに大写しになった時の私はあまりの絵に一瞬胃がキュっとなったぞ!!(爆)
・初めてのXジャンプは楽しかった…。
・そしてシメの時もやっぱりリーダーはYOSHIKIさんの近くにいてYOSHIKIさんを撮っているカメラ映像にそれがバッチリ映りこんでいてもうリーダーったら…状態でした。
・とりあえず、何度hideさんの名前を呼んだかわからない。エーックス!!と叫んだかわからない。
・花火が綺麗だった…。
・最後のトークまで全部聞いて、時刻は9時15分。さて帰るかとなったら規制退場です。
・思いっきり泣いて動いて身体は寒くなくなったけど、空腹は最高潮。
・しかし、こんな家から約電車で2時間もかかる場所でのんびりしているわけにはいかぬ。
・しかも翌日は仕事のため、何としてでも休日ダイヤの終電が出る前に帰らねばならない。
・焦る。しかし道は大混雑。(そりゃそうだ)
・結局スタジアムから飛田給駅まで50分かかる。さらにそこから新宿まで30分…。さらに乗り換え…。
・電車待ちの間に、前日、Kさまからいただいたチョコを、ポリポリとハムスターのように食べて飢えをしのぐ。(…)
・最寄の私鉄に着いたら10時50分。電車に乗る前に構内の立ち食いでいいから何か食べたい…と思ったら、売店も何もかも軒並み店じまい…。
・よ、予定が…!!
・仕方ない。あと50分の我慢だ…。
・電車待ちの間に(以下略)
・家に着いたら0時。あと6時間後には起きて朝ごはん食べてるんだよなと思いつつあまりの空腹にミニ茶漬けを作って食べる。(実に15時間ぶりのお菓子以外の食物…え?マジで?)
・もう、移動と防寒と食事に関しては(ほとんどじゃないのか)は完全に負け戦…。
・こういう大型イベントに必要なのは思い切りのよさだと痛感。
でも、本当に素敵なライブでした。
行けて、チケットが取れて良かったです。
ここまで読んでくださったかた(いるのだろうか…)ありがとうございましたv
※1 個人的にはこのBreakOutとLUNA SEAと一緒にMステ出たときに、タモさんと喋るhideさんを横でにこやかに見守るRYUICHIさんとSUGIZOさんだとか、LUNA SEAがセッティング中に「最近は一緒に会って遊んだりする機会はあるの?」という質問に「それがですねぇ、最近は全然一緒に遊んでくれなくてですねぇ、寂しいんですよー」みたいなことを小さな子どものように言うhideさんが頭から離れなかったりします。
※2 ムックリハの後で行ったリハで、声が枯れていたらRYUICHIさんにのど飴をもらったそうな。TOSHIさんのブログにもこの無敵バンドvo.sのコメントが全員upされてます。
・そんなこんなでLUNA SEA終了。また意味深な発言を…。
・後のXでも思うんですが、観客のマイクを振られていない時も気にせず一緒に歌いまくるのにちょっとびっくりする。
・初めて生でXを見られる(だってもう生で見られる日が来るなんて誰が思っただろうか…!!)緊張と期待で、胃がキリッキリする。(あと空腹と寒さで←…)
・そして、ここで失敗を犯す。
・どう考えたって同じくメインステージを使うXの出番にはセット転換で時間がかかるんだからここでさっさと外に出てしまえば良かったのに…!!
・しかし、Xが出てくるまでの間に場繋ぎとして、ムックたち若手が何かやる可能性もあるよな!と思ったら結局席を立てず。
・いつくるかわからないXを待って、ひたすら空腹と寒さを必死に耐える。(6時を過ぎると5月の野外は結構寒いんです…)
そして、X登場。
・地鳴りのような歓声がスタジアムを包む。
・LUNA SEAの時も相当でしたが…もう別格。
・気付けばスタンドもアリーナも人、人、人…!!!(ホントなんで私ここにいるんだ…)
・そして、皆さんの生演奏にですね、すでに胸を打たれまくりで。
・すごかった。本当にすごかった。半端なかった。
・YOSHIKIさんの生ドラムを、生ピアノを聴ける日が来るなんて…!!
・そしてYOSHIKIさんの後ろに設置されたハート型のスクリーンに生前の演奏中のhideさんが映ってですね…。
・Xとしてもソロとしても、hideさんの演奏する姿は映像越しにしか見たことはなかったですが。
・大型スクリーンで演奏中のメンバーと組み合わせて流されると、本当にhideさんがそこで弾いているような錯覚すら覚えてですね…はやくも涙。
・一旦メンバーがはけて、懐かしの映像の数々にこれまた涙。
・しかもその中には、私がhideさんの喋る声を初めてちゃんと聞いたBreakOutで流れた東海林さんとのインタビューもあってですね…(とか言って違ったらどうしよう)。
・このBreakOut※1、放送当時すごい好きで、インタビューだったりINDEIS基礎知識講座に先生役で来て、「ギタリストは指先がすごい器用ですよね。やっぱりエッチが上手な人が多いんですか?」という質問に(思い返すとすごい質問だ。)(そしてそれを10年以上経っているのに覚えている自分のキモさにドン引きだ。)「いやー、どっちかと言うとベースの方が同じ動き(と言って指を動かす 苦笑;)が多いからそっちの方がエッチは上手なんじゃないですかねー。」とかわしたりだとか。(すごい回答だ。)(そしてそれを以下略)
・にゃはー、という笑顔で東海林さんのインタビューに答えたりだとか。
・他にも、Xファンにはたまらない(と思われる)映像がいっぱい流れてですね。
・どこまでもお茶目な(普通の卓上電話を持ってそれ何だよというツッコミに「携帯電話だよ!」とか)hideさんだとか。
・どっせーい!とばかりにおんぶしてもらうhideさんだとか。
・よっこらせ、とばかりにYOSHIKIさんをおんぶしてあげるhideさんだとか。そしてその時のYOSHIKIさんの笑顔だとか。
・うん、本当にあの人の周囲には笑っている人が絶えなかったですよね。
・そんな映像の数々に、笑顔もこぼれつつも基本的には泣きまくりでした。
・お前、生粋のファンでもないくせに何で?と自分でも思いつつ、涙が止まらず。
・生粋のファンの方とはまた違った思い入れがあるんです…。
・そして、アンコールを求めてのあのウェーブはすごかった。
・下手から上手に向けてぐわーといくのが王道でよくみるものですが。(でも今回あれだけぽっかり空席部分があるのによくあんなに綺麗に繋がったと)
・なんと、アリーナ最前からアリーナ後方、そしてそのまま中央スタンドの前から最上層までのウェーブ!!
・これにはびっくりした。
・「in the rain」と客席で歌いながら、それを眺めているPATAさんの顔がスクリーンに映った時点でただでさえ抱懐気味の涙腺は完全に決壊。
・言うなれば、市川戦後のしげるですよ。
・この時のTOSHIさんの「PATAが歌ってねぇーぞ!SUGIZOが歌ってねぇーぞ!heathが歌ってねぇーぞ!」「そんなんじゃYOSHIKIはドラム叩いてくれねぇーぞ!!」がまた…。
・ぬぐってもぬぐっても涙が止まらず。
・再びピアノの前に座ったYOSHIKIさんが弾き出したのは…
・何とピンクスパイダー!!!!!!!
・そして、hideさんモデルのギターを手にTOSHIさんボーカルでピンクスパイダー!!(ドラムは真矢さん)
・YOSHIKIさんギターって何てレアな!!
・ニュース記事によると92年(実に16年前)の「エクスタシーサミット」以来だったそうな…。
・その頃はまだLUNA SEAどころか全然音楽に興味がない頃ですよ…。
・そして残りのLUNA SEAメンバーを招き入れてのダブルボーカル・ダブルパートによるLUNA SEAのBELIEVE…!!何この神展開。
・そして大ラスは何と無敵バンド登場!!
・ブログでたつーが言っていたのはこれかあぁ!!!※2
・頑張ってたつー!!とにかく頑張って!!(祈)
・どっかのニュース記事でトリプルボーカルとなっていたけど、違うぞ!!たつーとHIZUMI(ディスパvo.)も歌っていたぞ!!
・こういう記事で名前をあげられるようになるといいねムック…頑張って!!
・そして『会場は危険防止のため「ジャンプ禁止」と張り出されていた』んですか…そうですか…初めて知りました。(爆)
・そして、ムックのメンバーでは我らがリーダーがギターで参加。(よかったね!!)
・ここですごいことが。
・我らがリーダーは中学生の時に、Xのライブに行きたくて家出したことがあるほどXが好きなお方なんですが。
・そんなリーダー、何とギターをひくYOSHIKIさんに絡みまくる。(スクリーンに大写しになった時のこの興奮がわかりますか…?)
・YOSHIKI独禁法でしょっぴかれるんじゃないかと思うほど絡む。
・だ、大丈夫か、自重しないで大丈夫かと思うほど絡みまくる。
・そして、2人向かい合って散々っぱら弾き合ったと思ったら、じゃ、失礼してと席(席?)を外すリーダー!!
・この、じゃ、失礼しての会釈が非常に良かった…。(何というマニアックな)
・リーダー良かったねリーダー…と感無量になる私に流石リーダー。
・ここで終わらない。
・なんと、中央で集合して弾くXメンバーに混じってギターを弾くリーダー。
・!!!!!!!!!!!!!!
・だだだだだだ、大丈夫かリーダー!!自重しないで(以下略)
・…そんなとこまでご一緒して大丈夫なのかリーダー!!!(見てるこっちが錯乱)
・スクリーンに大写しになった時の私はあまりの絵に一瞬胃がキュっとなったぞ!!(爆)
・初めてのXジャンプは楽しかった…。
・そしてシメの時もやっぱりリーダーはYOSHIKIさんの近くにいてYOSHIKIさんを撮っているカメラ映像にそれがバッチリ映りこんでいてもうリーダーったら…状態でした。
・とりあえず、何度hideさんの名前を呼んだかわからない。エーックス!!と叫んだかわからない。
・花火が綺麗だった…。
・最後のトークまで全部聞いて、時刻は9時15分。さて帰るかとなったら規制退場です。
・思いっきり泣いて動いて身体は寒くなくなったけど、空腹は最高潮。
・しかし、こんな家から約電車で2時間もかかる場所でのんびりしているわけにはいかぬ。
・しかも翌日は仕事のため、何としてでも休日ダイヤの終電が出る前に帰らねばならない。
・焦る。しかし道は大混雑。(そりゃそうだ)
・結局スタジアムから飛田給駅まで50分かかる。さらにそこから新宿まで30分…。さらに乗り換え…。
・電車待ちの間に、前日、Kさまからいただいたチョコを、ポリポリとハムスターのように食べて飢えをしのぐ。(…)
・最寄の私鉄に着いたら10時50分。電車に乗る前に構内の立ち食いでいいから何か食べたい…と思ったら、売店も何もかも軒並み店じまい…。
・よ、予定が…!!
・仕方ない。あと50分の我慢だ…。
・電車待ちの間に(以下略)
・家に着いたら0時。あと6時間後には起きて朝ごはん食べてるんだよなと思いつつあまりの空腹にミニ茶漬けを作って食べる。(実に15時間ぶりのお菓子以外の食物…え?マジで?)
・もう、移動と防寒と食事に関しては(ほとんどじゃないのか)は完全に負け戦…。
・こういう大型イベントに必要なのは思い切りのよさだと痛感。
でも、本当に素敵なライブでした。
行けて、チケットが取れて良かったです。
ここまで読んでくださったかた(いるのだろうか…)ありがとうございましたv
※1 個人的にはこのBreakOutとLUNA SEAと一緒にMステ出たときに、タモさんと喋るhideさんを横でにこやかに見守るRYUICHIさんとSUGIZOさんだとか、LUNA SEAがセッティング中に「最近は一緒に会って遊んだりする機会はあるの?」という質問に「それがですねぇ、最近は全然一緒に遊んでくれなくてですねぇ、寂しいんですよー」みたいなことを小さな子どものように言うhideさんが頭から離れなかったりします。
※2 ムックリハの後で行ったリハで、声が枯れていたらRYUICHIさんにのど飴をもらったそうな。TOSHIさんのブログにもこの無敵バンドvo.sのコメントが全員upされてます。
PR
この記事にコメントする